

accident交通事故
交通事故対応

交通事故後の施術もお任せください。
- 交通事故後、病院では「骨に異常はない」と言われ、特に施術してもらえない。
- 湿布と痛み止めの薬だけで、症状に対して一向に改善が見られない。
- 肩や首の張り感が強まり、以前よりも痛みが増している。
- 症状は残るが、病院と保険会社からは「終了です」と言われてしまった。
交通事故による症状で一番多くみられるのが「首のムチウチ損傷」ですが、その多くが「捻挫」であり、骨に損傷が見られないためにレントゲン上では異常が確認できず、ご本人の辛さに対し、重く受け止められないという現状があります。
また、強いムチウチ損傷はしっかりと改善しないと、痛みが治まった後から頸椎の並びに異常をきたし、後遺障害の原因を作ってしまう場合があります。
当院では「今の辛い症状」の解消はもとより、後遺症の残らないようにする施術も合わせてお勧めしております。
当院にいらっしゃる患者さんからよくあるご質問
- もしも交通事故の被害にあってしまったら、どうすればよいですか?
- まずは必ず警察を呼びましょう。事故直後は処理や対応などで、呼び忘れてしまう事もあります。呼ばなかった場合、もし後日体の痛みを感じても慰謝料や治療費を請求できなくなる可能性が生じてしまいます。
- 整骨院で交通事故のケガの改善ができるのですか?
- はい、できます。整骨院は厚生労働省の認可を受けた、国家資格所持者による医療機関です。健康保険や労災保険、自賠責保険の取り扱いが出来ます。交通事故の治療は病院だけと思っている方がほとんどですが、整骨院への通院も可能です。
- 担当の保険会社から、病院以外の通院はできないと言われたのですが。
- そういった保険会社の担当者さんもいらっしゃるようですが、どの医療機関で施術を受けるかに関しては、ご本人が自由に選択できます。
- 治療費はかかるのですか?
- 交通事故時のおケガに関する施術は、基本的には窓口負担金はございません。交通事故での症状以外の施術に関しましてはご本人負担となります(整体、鍼灸など)
- 通院のための交通費は出るのですか?
- はい。損害賠償に含まれるため、請求できます。他にも休業補償などが請求できます。
- 整形外科と整骨院を併用して通いたいのですが、可能でしょうか?
- はい、可能です。交通事故でおケガをした場合、事故とおケガの因果関係を証明する必要があり、それには医師によるしっかりとした診断書が必要です。診断書は医師にしか作成できません。特に後遺症が残ってしまった場合、後遺障害診断書が必要となるため、まずは整形外科への受診を行いましょう。(当院では信頼度が高く評判の良い整形外科さんをご紹介しております)
- 損害賠償に関して加害者側の保険会社から、治療費を打ち切ると言われてしまいました。まだ症状が残っているのですが、どのようにしたらよいでしょうか?
- 被害者側と加害者側との解決方法に関して、そういったトラブルは多く聞きます。まずは弁護士にご相談されるのが一番と思います。当院提携の弁護士事務所では、無料の相談を行っており、そちらをご紹介することが可能です。
赤坂溜池山王法律事務所
東京都港区元赤坂1-1-15 ニュートヨビル5階